2月16日(火) 晴れ

 今日は、三十?歳の誕生日。(^^;; 穏やかに晴れて暖かく、イグアナ達も元気、自転車でのお買い物もいい気持ちだった。
 10日にモーツァルトのコンチェルトのコンサートがあり、友人を誘って出かけた。3人のピアニストと弦楽四重奏団の共演で、弾く方によって表情の違うモーツァルトと弦の柔らかな調べを堪能できた楽しいコンサートだった。その時に友人から、早めの誕生日プレゼントにクマのぷーさんの大きめの掛け時計を貰った。かわいいので、早速レッスン室に掛けた。時計が変わったことに気が付いた子供達が、「どうしたの?」と聞くので、「誕生日プレゼントなのよ。」と答える、すると次に「誰から?」と聞かれ、「お友達からよ。」と答えると、「なぁんだ・・・。」とがっかりされる。どうも、旦那さんからのプレゼントという答えを期待されているらしい。おませな女の子ばかりで、(@_@)である。今日も、小1のMちゃん、小2のNちゃん姉妹におきまりの質問をされた後、「いつが誕生日?」と聞かれ、「今日なの。」と答えると、二人そろってくるくるっとしたびっくり目になり、「えーっ、今日なの?」で、一呼吸おいて、「お誕生日おめでとう☆」と声をそろえて言ってくれた。Mちゃん、Nちゃん姉妹は、たまにお稽古をさぼって叱られることもあるけど、おしゃべり好きで楽しい子達である。毎年、誕生日の頃は、発表会の準備やレッスンに追われて、バタバタと忙しく大変な時期だけど、今年は、かわいい表情と何とも言えずタイミングのあった「お誕生日おめでとう☆」という素敵なプレゼントにホッと力んだ肩の力が抜けて、暖かい気持ちになれたふー先生だった。ありがとう☆ Mちゃん、Nちゃん。(^o^)

 小1のAちゃん、来月の予定を早めに連絡帳に書いて、リハーサルの日はレッスン日と違う曜日なので、お母さんにちゃんと見せてね、という話から、今年は先生は何を弾くの?という話になって、Aちゃん曰く、「先生って、いつもむちゃくちゃに弾いてない? 指が早くぐちゃぐちゃに動いてるし・・・。」・・・(@_@)。次の時間のMちゃん、Nちゃん姉妹も来ていたので、一緒になって、「うん、ぐちゃぐちゃに見えるよね〜。」と言う。今年は、「森のささやき」を弾くのよ、と言ってもどんな曲か知らないし、少し弾いてみて欲しいというので、はじめの方を弾いて見せたら、三人そろって、「やっぱり、ぐちゃぐちゃだぁ!」だそうである。(@_@) その後、「左手が、早く動くのは左利きだから?」とか、「毎日5回弾けば、早く指が動くの?」とか、「大人になれば指を伸ばして(オクターブ奏のことらしい)弾けて、大きい音が出るの?」など、子供らしい質問がしばらく続き、(@_@)ながらも楽しいひとときだった。

 先日、14日はコンクールが開催され、小2のKちゃんが出演した。前日も詰めのレッスンをして、Kちゃんなりに頑張っていたけれど、本番では緊張して数カ所弾き直しがあったのが惜しかった。これで3度目のコンクールになったKちゃんだが、今年は早弾きの音もクリアにしっかり出るようになり、和音や左右のバランスもとれるようになってきたようで、今後も成長が楽しみである。翌日の月曜日は、Kちゃんのレッスン日だったが、コンクールの緊張が解けたためか熱が出たらしくお休みだった。ゆっくり休んで気持ちを切り替えて、発表会では連弾も頑張ろうね、Kちゃん!(^o^)

最近の練習メニュー
 ハノン・チェルニー30番(毎日1曲)
 バッハ 平均律第1集7番  
 リスト 森のささやき
 声楽、アンサンブルの曲


      次へ