12月26日(木) 晴れ
昨日で今年最後のレッスンも終わった。昨日は、フルートアンサンブルの練習や電子オルガン&ピアノアンサンブルの練習もして、私としては、すっきりと気持ちよく終えることが出来た。
Kちゃんは、結局あまり弾けていないまま、冬期講習会へ行ったが、お母さまの話では自分なりに考えてくれるだろうとのこと。来年に期待したい。
先週から昨日にかけてのレッスンは、今年最後ということで、お母さまも一緒に来られた生徒達も多かった。発表会のことやグレード試験のことなど、再確認して冬休みにさぼりすぎないように、とは言ったものの、このあたりは転勤族の方が多く、冬休みはめいっぱい里帰りという子達は、冬休み中はほとんど練習できないだろうなぁ。2月末に開催されるカワイのコンクールに出場予定の子達は、休み明けのレッスンで様子を見ないと、はっきり出場が決められない子もいるので、是非、頑張って欲しいのだけど・・・。
自分のレッスンの方は、先週17日に無事終わった。ベートーベンソナタ第1番は、引き続き第4楽章を弾くことになり、バッハの平均律は次回まで弾き込んで暗譜することに、発表会で演奏予定の「黒鍵」は、テンポはゆっくりだけど一応暗譜もできたので、徐々にテンポアップを目指すこと。発表会が近くなると、生徒の方が気になって自分の練習が充分出来ないので、冬休み中もさぼらずに頑張らなくては。
クリスマス前にMIDIファイルを追加したが、やり始めると面白い。ただ、HPに載せられるようにきっちり弾くのは、なかなか・・・MIDIなので修正可能なんだけど、リアルタイム録音にこだわっているので、たった1つのファイルを仕上げるのにも苦労している。けど、来年も時間を見つけて、少しづつ増やしていけるといいな。
このレッスン日記も、1年以上が経過して、つい書きそびれたり忙しかったりで、だんだん間が開くようにり、止めようかなぁ、なんて思うこともあるのだけど・・・たまに応援のメールなど頂いてしまうので、来年もマイ・ペースで続けてみたい。応援して下さった方々、この場を借りて・・・「ありがとうございます☆」
最近の練習メニュー
ハノン、バッハ 平均律第1集13番
ベートーベンソナタ1番、ショパンエチュード「黒鍵」
アンサンブルの「ワルツィング・キャット」と「夢のあとに」など。