11月19日(水)晴れ

 先週末から天気が悪く寒くなってきた福岡だが、今日はよく晴れて少し暖かくなった。もう11月も後半、冬がやってくる。手が冷たくて、ピアノに向かうのが億劫になる季節だけど、私は、暑いよりも寒い方が得意。指が温もるまで、しっかりハノンを弾くのも気持ちがいいものだ。

 昨日は、3歳児Sちゃんのレッスンだった。これまで順調に進んできたSちゃんだったが、最近おじいちゃんの具合が悪くて里帰りを度々するようになり、お家でのお稽古が充分に出来なくなったためか、発表会で弾く予定の「おもちゃのチャチャチャ」に手こずっている。リズム打ちの部分は、大体覚えた様子だが、メロディーを弾くところになると自信がないのか、よそ見をしながら上の空・・・。まだ、発表会まで先は長いので焦ることもないが、お母さんは心配そう。テキストの練習の方も、進みが遅くなり、せっかく覚えていた音符も忘れる、というか自信がないのか、「えーっと・・・」と考え込んでしまう。Sちゃん、早く、おじいちゃんが元気になって、以前のようにお家でもちゃんとお稽古できる環境になると良いね。

 発表会の曲は、すでに全員決め終わり練習にも入っているが、プログラムをどういう構成にするか、決めかねて悩んでいる。ソロばかり続くのも芸がないし、かといって、間にまばらに電子オルガンやアンサンブルを入れるのでは落ち着かない。ある程度、ソロを固めることにはなるだろうが、曲順をどうしようか、こうしようか、講師演奏もどのあたりで弾くか・・・あぁ〜、頭が痛い。来週には、Yさん、Hさんと打ち合わせの予定だし、そろそろ決めておかなければ・・・。

 先週の自分のレッスンは、可もなく不可もなく・・・ベートーベンは最終的な仕上げをすること、「黒鍵」は、もっとゆっくりさらうこと。次回は、バッハも持って行かねばならないなぁ。レッスンの後の1週間は、気抜けするものではあるけど、今日も絵のお稽古の後、皮膚科へ寄り帰りが遅くなったので、弾けないままだったし、そろそろバッハをゆっくり弾く時間を持ちたいな。

最近の練習メニュー
 ハノン、バッハ 平均律第1集13番
 ベートーベンソナタ1番、ショパンエチュード「黒鍵」
 アンサンブルの「ワルツィング・キャット」と「夢のあとに」など。