10月30日(木)曇りのち晴れ
先週までは、暖かい日が続いていたのだが、週末あたりから寒くなり、今週は曇りがちで寒い日が続く。冬が来るなぁ、と感じさせる風の音がする。月初めにひいた風邪が、一旦良くなっていたのに、気温の変化が急だったので、体が付いていけないのか、また、悪化しつつある。夕方、熱っぽくなるのでレッスンがしんどい。
今日は、来春の発表会で演奏予定のピアノ、電子オルガンのアンサンブルの練習にとりかかった。短大生の生徒が電子オルガン、私がピアノで「ワルツィング・キャット」(ルロイ・アンダーソン曲)を演奏する。先日から、合わせはじめたフルートの子とのアンサンブルもだが、合わせものは本当に楽しい。まだ、お互いに自分のパートが完璧ではないので、少しづつ合わせながら、曲のイメージをつかんでいく。アンサンブルの曲は、ひとりで弾いている時にはつまらなく思えても、合わせるとパッとイメージが変わり、不思議なほど楽しく面白くなる。なるべくたくさんの生徒たちにこの楽しさを体験して欲しいが、次回の発表会はソロ演奏主体なので、これからアンサンブルを増やしてもあと2、3曲が限度だろう。ソロの曲を弾いて、アンサンブルをする余裕もある生徒・・・そうだ!明日、レッスンに来る高校生にも、声をかけてみようかな。
もう10月も終わる。発表会のプログラム作りも、きちんとしないといけないな。風邪をひいていると、自分の練習も充分出来ず、その他の作業もはかどらない。早く、寒さにも慣れて、すっかり元気にならなければ・・・。少しはチャットや読書を我慢して、早寝する夜を増やすことにしよう。
最近の練習メニュー
ハノン、ベートーベンソナタ1番、ショパンエチュード「黒鍵」を主に
バッハ 平均律第1集13番もちょっとだけ・・・。
アンサンブルの「ワルツィング・キャット」と「夢のあとに」など。