8月4日(月)曇り時々雨

 やっと先週末あたりから里帰りボケは治ったようだが、相変わらず咳が苦しい。たぶんクーラーがいけないのだとは思うが、生徒達は暑がるし、防音ルームはクーラーをつけないととてもじゃないけどレッスンできない。・・・もしかしたら、生徒を怒りすぎるのも酷い咳の原因かも。
 心配していたグレード試験の結果がやっと来て、試験の時に間違ったと言っていた生徒達も、無事、全員が合格していた。やれやれ・・・来月は、高校生が受験するのだが、呑気な子ばかりで私ひとりが焦っている。グレードも7級、6級になると、細かいところの表現まで要求されるので、早めに仕上げて余裕を持って受験しないと上がってしまって失敗することが多いので、うるさく言うのだけれど、本人達は「まだ、一月ある」と呑気にしているようだ。・・・まったく。

 今日のレッスンでは、久しぶりに生徒が泣いてしまった。年長のAちゃん、グレードにも合格していたのだが、お母さんによると、今週は1回しか練習してこなかったとのこと。なるほど、弾かせてみるとどれもこれも出来ていない、指番号を守るのが苦手なAちゃんなので、先週注意した間違った指使いも直っていない。ん〜、では、ここを徹底的に直そう、と繰り返し練習させていたが、集中力が持たなかったようで、やればやるほど出来なくなってきた。そこで、少し大きい声で「ほら!Aちゃん、また、同じ間違いをしているよ。しっかり考えて弾きなさい!」といつも間違える左手をポンポンっと触って注意を促したのだが・・・。思った以上にビックリしたらしくて、涙がぽろぽろ・・・。でも、その後は泣きながらも、よく集中して頑張って正しく弾けるようになった。
 お母さんも付いてみえていたのだが、「私が言っても効き目がないので、先生に厳しく叱って貰う方がいいです。」とおっしゃられて恐縮した。・・・でも、いつも少々叱っても、ケロッとしているAちゃんが、あの程度で涙を出すとは思わなかったけど、練習してきてないので、どれもできなくてイヤだな、と感じている上に、大きい声で叱られたのがショックだったのかも。・・・Aちゃん、次回は、笑顔でおけいこできるといいね。


最近の練習メニュー
 時間があるときは、ハノン、クラマー・ビューロー、バッハ等
 それ以外は、生徒用の発表会の曲探しをしている。