1997年5月6日(火)晴れ時々曇り
G.W.後半は、暑い日になったが、今日もまるで夏のような1日だった。防音ルームは、クーラーを利かせないと、子供達の体温で、すぐにムンムンしてくる。
今日は、2歳半のSちゃんの初めてのおけいこの日。幼稚園に上がる前の子をレッスンするのは、久しぶりのことなので、緊張した。前もって、教材を渡していたので、Sちゃんは、今日のおけいこを楽しみに、毎日、本を開けて見ていたらしい。・・・まずは、好きな鍵盤を好きな指で弾いてみる。まだ、手が小さいために思うように音が出ないので、手全体で鍵盤を叩いたり・・・。そうしながら、リズムの練習をして、ドの鍵盤だけを親指で弾く練習に入るけど、これが大変・・・そのうち、飽きてきたSちゃんは、椅子から降りたがるし、お母さんは焦って座らせておこうとするし・・・うう〜ん。まだ、じっと座っていられるのは5分以内らしいので、計画変更して、エレクトーンやタンブリンを使ってのリズム練習を多めにして、やっと30分が終わった。
小さい子のおけいこの場合、レッスン自体になれるまでが一苦労だ。幸い、Sちゃんは、人見知りもなく、歌も元気に歌ってくれるし、同じ事を長くやらなければ、楽器には興味があるので、言われたことが出来るように頑張れる様子。ひとつのことを習得させるのにたくさんのパターンを考えるのは大変だけれど、楽しみでもある。
最近の練習メニュー
ハノン、クラマービューロー60練習曲の33番
バッハ 平均律クラヴィーア曲集の5番
ショパン ワルツop-64-2と子犬のワルツ