1997年4月3日(木)雨
発表会後のレッスンが、始まってすでに3日目。子供達は、まだ、春休み中ということもあって、お休みする子もいるし、練習は、さぼり気味の子が多い。もちろん、ちゃんとやってくる子もいるけど・・・。
ひどい子になると、「えっと、宿題、どれだっけ?」と言いながら、楽譜を必死でめくって探している。・・・呆れて、ものも言えない。
平均的なのは、全然やっていないわけではないけど、練習量が足りなくて、全然音楽になっていない、という子達かなぁ。今のところ、ふー先生もお休みボケで、いつもに輪をかけて、ボーっとしているから、あんまり怒らないけど、ちょっとは頑張らないと、まぁた、発表会前のように雷が落ちるぞ!!
でも、やっぱり日々、生徒達と過ごす時間が大好きなふー先生、だったりする。
生徒達の練習もだけど、私自身も来週レッスンなので、気を引き締めて練習しようとは思うのだけれど、お休みボケと仕事のリズムがうまくつかめないのとで、はかどらなくて焦っている。「月光」は、やっぱり、手を広げっぱなしになるので、何度も弾いていると手が凝ってしまう。手が疲れると、エレクトーンを弾いて骨休め、と先日買ってきた楽譜が楽しいので、ついエレクトーンを弾く時間が長くなってしまっている。
最近の練習メニュー
ハノン、クラマービューロー60練習曲の31番
バッハのパルティータ1番「メヌエット」「ジグ」
ベートーベン「月光」第1、2楽章