8月30日 (水) 曇り時々晴れ

 お教室の夏休みが終わり、おけいこが一巡した。中には補講のお約束を忘れてお出かけしてたり、時間を間違って早く来たり遅刻したりの子達もいたけれど、時間をやりくりして、何とか無事にみんなの元気な顔が見れた。(^o^) 
 長期のお里帰りで練習不足、音符の読み方まであやしくなってて、弾いている途中で涙がこぼれてしまったKちゃん、好きな曲だけははりきって弾いてきて威張ってたYちゃん、グレード受験が迫ってるのにサボりすぎて焦ってたKちゃん、自分では一生懸命頑張ったつもりだったのに、間違った弾き方をしてて○をもらえず涙がこぼれたAちゃん、お休みがあってもなくてもいつもマイペースなMちゃん、サボっていた割りには器用に宿題を披露してくれたKくん、発表会の練習に早く入りたくて張り切って練習してきたSちゃん、学校の宿題の追い込みで浮かない顔の中学生達・・・みんな、お休み中のお出かけの話は元気良くしてくれたけど、「さぁ、弾こうか!」って言うと、頑張ってきた子もサボってた子も、ちょっと緊張気味だったかな。練習内容はともかく、みんなの元気な顔を見ただけでうれしい先生だったけど、2学期が目の前、甘い顔は見せられないので、ハッパをかけ続けたレッスンだったね。(^_^;)
 学校の夏休みは、もう明日まで。低学年の子達は、みんな宿題は終わったよ〜って明るい顔してたけど、高学年、中学生達は、ちゃんと宿題済ませられるのかなぁ? すっきりした気分で2学期を迎えて、ピアノの方も発表会の練習に本腰を入れて欲しいけど・・・どうなることやら。(@_@)

 お休み中は体調調整が大変だった私だが、残暑も厳しく、未だに体調が・・・先日は、チクワにシャワーしてやろうとして、重いじょうろを持って変に腰を捻って痛めてしまうし、相変わらず手荒れに苦しんでるし・・・それでも、自分のレッスンが1週間後に迫って、大量の宿題を何とかカッコつけようと必死になってきた今日この頃。バッハは何とか曲らしく流れだし、「トッカータ」「愛の夢」も譜読みは出来たが、問題は「バラード第1番」・・・弾いても弾いても弾けないところは同じ、部分練習だとなんとかなっても、通して弾くと後半が息切れしてしまう。次回で終わらせないと、発表会の講師演奏が苦しくなるけどなぁ・・・。(-.-)
 27日は、お世話になっている先生の出身音大新人演奏会に行って来た。お若い方々のフレッシュな演奏を聴いて、刺激になって良かった。会場が、たまたま今度の発表会を開催する会場で、ふっと自分が弾くことを考えて、妙な気持ちにもなったけど。
 お休み中に完了予定のプログラムやお知らせ作りは未だに出来ないまま、MIDI録音も先延ばしになってるが、秋の気配がもっとしてきたら・・・頑張れる・・・と思う。(^_^;) 今回はちょっと気弱なイグぴょん先生だった。(苦)

最近の練習メニュー  
 ハノン
 バッハ 平均律第1巻 第19番
 ショパン バラード第1番
 ハチャトゥリアン トッカータ
 リスト 愛の夢