8月13日 (日) 晴れのち曇り

 昨日からお教室は夏休みに入った。ホッとした気分で気が緩んだのと、連日の猛暑に耐えられず、苦手なクーラーを多用したために、一昨日のレッスン終了後から頭痛や寒気、微熱、くしゃみ、咳・・・どうやら夏風邪?(@_@) 昨日、イグアナが落ち着いた夕方からピアノを弾きはじめたが、どうもクラクラして集中できなくてしんどいし、おかしいなぁと思ってはかったら、37.2度の熱。激しくないバッハと「愛の夢」だけの練習はしたが、「バラード第一番」と「トッカータ」は熱が上がりそうな気がして断念。(^_^;) 今日は、微熱に加えて手荒れの指が痛くなったこともあって、練習はお休みした。自分の夏休みになったら、しっかり自分の練習をしようと張り切っていたのに・・・どうも最初からツキがない。明日には指の痛みがひいて、風邪の微熱も下がってくれるといいけど。16日には里帰りの予定もあるけど、その他は特にお出かけを予定していない今回の夏休み。発表会のお知らせとプログラムの草案作り、MIDI録音などやるべきことも待ってるし、早くシャキッとしたいなぁ。

 子供達は夏休みも中盤になって、遊び疲れの見える子、早めの里帰りで練習できなかった子、早く発表会の楽譜を貰おうと頑張ってくる子などさまざまだったが、自分のレッスン日に来れないときも、夏休み中に限り出来るだけ補講しているので、どうしようもなくはさぼれない様子。お教室の夏休み明けは、ちょっと不安だけれど。(^_^;) 発表会の練習が本格的になるのは、2学期に入ってからになるにしても、譜読みが苦手な子は、右手だけでも頑張ってきてくれるといいな〜。発表会でアンサンブルをする予定の子達はエレクトーンを弾けるとあって、曲決めでは大はしゃぎしていたが、練習に入ったらきっと(@_@)になるだろうな。小4のYちゃん、小6のSちゃんは、約束していた宿題が終われずに発表会の楽譜を渡せなかったけど、今の宿題に集中して頑張って欲しいって私の気持ち、わかってくれてるかなぁ?
 9月にグレード受験予定の生徒は4人。KちゃんとMちゃんは心配なさそうだけど、Yちゃんは自由曲がまだいまいちだし、初めて試験に挑戦するSちゃんもその時々で出来映えに差があって心配。心配なさそうなふたりも曜日の関係でレッスンが2週開くので、変な癖が付かなければいいけど・・・熱っぽい頭で子供達の顔を思い出すと、あれこれと心配がつきないけど、ともあれお休み開けにみんなの元気な顔を見れるのが、一番の楽しみ!

最近の練習メニュー  
 ハノン
 バッハ 平均律第1巻 第19番
 ショパン バラード第1番
 ハチャトゥリアン トッカータ
 リスト 愛の夢