昨日も暑かったけど、今日はさらに気温が上がって30度を超えたそうだ。よく晴れて気持ちのいい風はあったが、昼間、出かける用事がたくさんで暑さに参ってしまい・・おしゃれのためにウエイトコントロールも忘れて、ビールが美味しい夕飯だった。(苦笑) 生徒達のためにも自分のためにも、レッスンの前にちょっぴりおしゃれな服に着替え作戦は、その後も継続中。ジーンズ地でシンプルだけど形がかわいいワンピースの日は、先生おしゃれだね〜という声が複数あり(*‥*)、花模様の綺麗なワンピースの日は、小1Aちゃんがかわいいね〜と言ってくれたり、小6ふたり組が豪華〜!と騒いだり、Kettyのブラウスとスカートの日は、高2Mちゃんが華やかな雰囲気ですね〜、中1Kちゃんはがんばってるね・・・などと口に出してコメントしてくれる子や、チラッと視線がお洋服を漂うものの何も言わない子、全く反応のない子、様々だけど、数年前に来てた服を若すぎるかな〜と取り出したり、組み合わせを工夫してみたり、レッスン服が私にも楽しみになりつつある。おしゃれ継続できるように、ウェイトコントロールも生徒のために!と思ったら、もうちょっと頑張れるかな。 昨日の生徒達は、暑さのために運動会の練習でクタクタの様子、お茶を全部飲み干しちゃったから、明日は水筒ふたつ持っていこうと言ってる子もいた。複数の校区の生徒がいるが、一番生徒が多い校区の運動会は今度の日曜日。SMAPのヒット曲「世界の一つだけの花」を踊る学年があったり、応援団に参加してる生徒もいるし、走るのが微妙に得意!と笑顔のEちゃんが気になるし、見に行きたいな〜と思っているけど、「花笠音頭」を踊る学年の子は、恥ずかしいから見て欲しくない〜!と叫んでいた。台風が発生してるようで、この週末のお天気も心配だけど、毎年行ってみたいと思いながら、用事があったり体調が悪かったりで、未だに実現していない運動会見学、かなり元気になった今年こそ実現させたい。 えっと、もう一つ残ってた面白いうわさのこと・・・先日のレッスン、年長Kちゃんを送ってきたお母さまが「先生のピアノの上にはイグアナがいる!」ってうわさになってますよ〜、とおっしゃって・・・そう、☆イグとチクワの写真は飾ってるのだけど、実物のイグアナはいるはずもなく・・・子ども達の話でいつのまにか写真が実物イグアナになっちゃったんだろうけど、本当のことを知らない人が聞いて真に受けたら驚かれるのは間違いない。(苦笑)
昨日の自分のレッスン、クラマー=ビューロー57番、最初の演奏は離れた音を気にするあまり拍子感がなくなってしまったが、先生のアドバイス通りに弾き直して無事合格!バッハ平均律第1巻20番、プレリュードは前回と同じくサッと弾け、問題のフーガも私的には弾くのが楽しくなってきていたが、リズムアクセントをもうちょっとクリアに!と再度弾いてこれも合格! 久しぶりに入れ込んで弾いてきたショパン「スケルツォ第2番」、前回のレッスンで暗譜は出来ていたので、早いパッセージも指が浮くことなくどっしりしっかり弾けるように地道に練習を重ね、左手のアルペジオを抜けがないようしかも軽やかに美しくを心がけ、私にしては長く弾いてるにも関わらず飽きることもなく、練習はじめは苦手なタイプの曲かも〜なんて思っていたのが、調子がよければ弾くのが楽しいとまで思えるようになっていた。先生の前での演奏、緊張しないで楽しもう!と・・・それでも少々堅いところやおっとっと!となりそうな所もあったけど、一度目を弾き終えたら、先生から暖かい拍手をもらってうれしかった。テンポコントロールや歌わせ方のアドバイスをして頂いて、予想以上にはまる曲だったようだから、ずっと弾き続けるように言われて、レッスンとしては合格! やったー、今回は全曲クリア!スパッと晴れた青空のような爽快感・・・が、問題は次の曲、数曲を考えてくださってた先生と色々お話しして検討し、ドビュッシー「雨の庭」かフォーレ「夜想曲第4番」のどちらか、にまで絞って帰ってきた。「雨の庭」は先生が楽譜の予備をお持ちだったので分けてもらって、昨日帰ってから、CDを聞いてはじめだけ弾いてみた。フォーレは前奏曲と即興曲のCDしか持ってないし楽譜も持っていない、昨日は街の楽譜屋さんは定休日で買って来れなかったので、今日、近所の楽器店まで出かけフォーレ「夜想曲集」と月刊エレクトーンを買ってきた。他の用事もあって、弾けるようになったのは夕方になって・・・最近、どうも目が弱くなってしまい、新曲の譜読みはとくに辛くて・・・フォーレは連弾「ドリー」以来でソロ曲をきちんと弾くのは今度がはじめて、チラッと弾いてみて綺麗そうだけど?(・_。)?(。_・)? 、すぐに挫折(^^ゞ・・・で、エレクトーンに気持ちが向いて、そういえば先月号も弾きたいと思って買ったのにあんまり弾いてないままだわ〜、と色んなヒット曲を遊び弾き、特に気に入ったのはバロックアレンジの「世界に一つだけの花」と犬夜叉のテーマ曲「Grip!」、新曲譜読み状態という意味ではフォーレやドビュッシーと一緒なんだけど、エレクトーンはすぐにそれなりに曲になって楽しい。というわけで、まだ決定していないドビュッシーorフォーレなのだった。(^^ゞ エチュードの譜読みはそれなりにだけど、バッハの新曲も5声で難航しそうだし、ドビュッシーにしてもフォーレにしても、譜読みが進むまで、目がぁ〜状態で肩こり頭痛に悩まされそうなのが怖いイグぴょんだった。
|