週後半は晴れて暖かくなりつつあったのだけど、今日は雨、そう冷えてる感じでもないが、昨日出かけたあとに衣類調整がまずかったのか(イグ達の居る部屋は天気がいいと暖かいというより暑い、で、他の部屋はそれなりに寒かったりする。)、ゾクッとするな〜と思ってたら、昨夜から微熱気味・・・先々週だったかも微熱でお散歩を断念したし、平日は元気にもちこたえてても週末になると気分が緩んでしまうせいかも。たいていは週が明けると回復するので週末熱かぁ、って思ったりしている。 今日はふたりのレッスンを予定していたが、ひとりはキャンセル、残りのひとりも遅刻してきたりで、(@_@)だったけど、とりあえず今週も無事にレッスンを終え、すっかり週末気分になったら、微熱が上がってきたように感じるのは、やはり週末熱ならではかも。(^^ゞ 年長Hちゃん、曲集の曲がひとくぎりついて次からは発表会曲に時間をかけられそう。この機会にヘ音記号読みが自力で出来るようになってくれるといいな。小3Mちゃん、新しい曲になると家での練習量が減る。譜読みは自力で出来るはずなのに、面倒くさいらしいのだ。来週はちゃんと弾いてきてくれるといいな。小3Sちゃん、湯山昭「お菓子の世界」の曲を2曲やっているけど、調が違うので調号が混乱して苦しんでいる。少しずつでも前進するように励ましつつのレッスンが続く。年長Aちゃん、発表会曲が先に進まず・・・似ているけどちょっと違うフレーズを見分けられないようで、すぐに甘えの「わからない〜」が出てしまう。高1Mちゃんは試験前でレッスンを休む連絡をメールしてくれたのだが、連絡が遅くて私は知らないまま待ちぼうけ・・・連絡が付いて何事もなかったことにホッとしたが、暗くなる時間の生徒、時間通りに来ないと心配してしまう。小2Aちゃん、グレード受験を決めていつものように順調に練習が進むといいな。小3Rちゃん、練習不足なのになぜかお友達を見学に連れてきて・・・うむぅ。・・・等という感じの今週後半のレッスンだった。 中学生達は定期試験が戻ってきているようで、成果を尋ねると照れ笑い・・・中には意外な教科で点が取れた!という話も聞かれたけど、全体にはバッチリよくできた!という感じじゃなかったみたい。英語のMちゃんも力が出せなかったようで、悲しい結果・・・と題されたメールをくれた。今度がダメでも次を頑張ろうね☆
前回指先の割れの話を書いたが、イグ茶で液体絆創膏の話を聞き、それは便利そう!ってことで、試してみたいと思っているが、話に聞いた商品が品切れでまだ手に入らず・・・今日は弾きにくいけれど指先絆創膏でしのいだ。水仕事を全くしないわけにもいかず、家事は手抜きしてもイグ達の世話は手抜きできず、元々手荒れしやすい質なので苦労が絶えない。自分のレッスン前は特に練習量が増えて、指先の割れを招いてしまうようだ。・・・にしても練習量の割に進歩は・・・あはは〜、まぁ、今日がダメでも明日があるさ〜、サン・サーンスの暗譜もどうにかなりそうだし、エチュードがイヤな感じだけど、バッハはいつものごとく楽しんで、レッスンまでの日々、うまくすごせますように☆
|